1
/
の
5
アンリ・マティス
アートフレーム アンリ・マティス Henri Matisse Les oiseaux,1947
アートフレーム アンリ・マティス Henri Matisse Les oiseaux,1947
通常価格
¥29,700
通常価格
セール価格
¥29,700
単価
/
あたり
日本への配送には税金が含まれています*
受取状況を読み込めませんでした
◆アンリ・マティス
◆アートポスター
◆抽象画
◆北欧・スカンジナビアンアート
◆壁掛け用
◆外寸:960x440x35mm
「Les oiseaux」 は、フランス語で「鳥たち」という意味.マティスが切り絵の技法を駆使して制作したもので、鮮やかな色彩と大胆な構図が特徴で彼の晩年の代表作の一つとして知られている。鮮やかな色彩の紙を大胆に切り貼りすることで、鳥たちの躍動感や生命力を見事に表現しており見る者の心を惹きつける。また、複雑な描写を避けシンプルながらも力強い表現が特徴となっている。印刷技法についてシルクスクリーンは、メッシュ状の版にインクを通す穴をあけ、その版を使って印刷する技法です。Tシャツやポスターなど、様々なものに印刷でき、鮮やかで厚みのある印刷が特徴です。アンリ・マティス1869年、北フランスのル・カトー・カンブレジに生まれる。20世紀を代表する巨匠のひとり。セザンヌやゴッホなど印象派の影響を受け、自由な色彩による絵画表現を追求。1941年、癌に侵され長い闘病生活を経て鉛筆が持てなくなると紙とハサミを用いて新しいスタイルを模索。後にカットアウトと呼ばれる切り絵作品を手掛ける。1887-88年パリで法学を学ぶ。卒業後法律事務所の書記となる。1892年、父親の猛反対を説得して、アカデミー・ジュリアンに入学し、1898年パリ美術学校に入学し、ギュスタヴ・モローの教室で学ぶ。この教室でジョルジュ・ルオーやアルベール・マルケなど出会う。1898年アメリー・パレイルと結婚。続く数年は制作の上でも経済的にも最悪の状況。マティスは家族の貧弱な収入を補うため画家の他、装飾家として仕事につく。1911年モロッコに行き、風景や人間に発想源を見出だす。「オダリスク」の連作がはじまる。1920年ストラヴィンスキーのバレエ「ナイチンゲールの歌」の舞台装置や衣装をデザインする。1943年ヴァンスに移住。画家としてだけではなく、彫刻家としても制作を続ける。1948年初めての主要な切り紙絵(グアッシュ、デクペ)、室内画のシリーズで彼の絵画の仕事は終わりを告げる。1947-52年ヴァンスのロザリオ礼拝堂の装飾を依頼される。1951年切り紙絵の制作。1952年ル・カトー・カンブレジにマティス美術館が開館される。1954年ヴァンスの自宅で死去。享年84歳。 付属品:ヒモ
お問い合わせはこちら |
Share




